競艇で勝てない理由を徹底分析!勝率を上げるためのポイント
今回は、競艇で勝てない理由を解説していきます。
競艇(ボートレース)は他の公営ギャンブルに比べて予想の組み合わせが少なく、一見「当てやすい」印象があります。
しかし実際には、多くの人が思うように勝てず収支がマイナスになっています。
なぜ競艇では勝てないのか?
本記事ではその理由を分析し、勝率を上げる具体的な方法をご紹介します。
この記事で わかること |
---|
心理・情報・資金・レース選び これらが要因となる 競艇で勝てない4つの理由 |
当てはまったら注意! 競艇で負け続ける人の特徴 |
競艇で勝てないなら 要チェック 競艇で勝つための基本戦略 |
長い目で勝つことが大切! 勝率をあげる具体的な方法 |
競艇初心者から経験者まで、自分の舟券の買い方を見直し勝率アップにつなげるヒントにしてください。

脱サラし、競艇予想家・ライターとして活動中。競艇歴は19年。様々な雑誌やWEBサイトで競艇に関するコラムを執筆する。データを駆使した予想が得意で的中率は業界トップクラス。個人の予想は12年連続で+収支を継続中。
目次[表示]
【2025年最新】競艇予想ランキング
競艇マスターズでは長期間にわたって無料で競艇予想を提供してくれるWEBサービスを検証、継続的に成績を更新し続けています。
競艇で勝てない理由について調べてきた人も、ぜひ目を通してみてください。
無料予想の成績をもとにランキング化した競艇予想トップ3はこちら。
現在でもプラス収支を出せていて、的中率や回収率の高さは別次元レベル。
もちろん予想だけでなく登録にかかる費用や年会費等もないので、毎日無料で提供される予想を見るだけならコストはかかりません。

成績は安定するので、
複数のサイトを登録するのが
おすすめです。
競艇で勝てない主な理由
競艇で勝てない原因は大きく分けて 心理的要因・情報不足,・資金管理の失敗・レース選びのミスの4つに分類できます。
下表にそれぞれの概要をまとめます。
原因 | 内容 |
---|---|
心理的 要因 | 感情に左右された 無謀な賭け方。 負けが続いて熱くなり 冷静さを欠いたり、 欲張って高配当狙い ばかりするなど、 メンタル面の乱れで 判断を誤るケース。 |
情報 不足 | 予想に必要な知識・ データが足りない。 競艇の基本セオリー (例:インコースが有利など) や各競艇場・選手の特徴を 理解せずに、勘や好きな数字で 舟券を買ってしまい 的中率が下がる。 展示タイムや気象条件など 直前情報を確認しないまま 賭けてしまうケースも。 |
資金管理 の失敗 | 資金配分や賭け金 コントロールのミス。 一度に資金を賭けすぎ、 負けを取り返そうと 追加投資を繰り返す、 「倍掛け」で傷口を広げる、など 計画的でない賭け方なら 資金は当然尽きる。 的中しても購入額が 払い戻しを上回る 「トリガミ」を頻発させる買い方も 資金管理不足の1つ。 |
レース選び のミス | 勝負するレースの選択ミス。 予想が難しい接戦のレースや 荒れやすいレースまで 手当たり次第に賭けると、 自分が得意とするパターンに 集中できない。 自信のないレースを見送らずに 賭け続けると的中率が下がり トータル収支も悪化する。 |
競艇そのものの仕組み上、控除率25%(還元率75%)というハンデも存在します。
とられるかを示す割合。
控除率に対して、ある賭けに対して
いくら払い戻されるかの割合を還元率
(かんげんりつ)と呼ぶ。
つまりプレイヤー全体で見ると賭けた金額の25%は運営側に差し引かれるため、何も考えず漫然と舟券を買っていては長期的に負けやすい仕組みです。
このようなハンデを乗り越えるには、上記の原因を一つ一つ改善していく必要があります。
競艇で負け続ける人の特徴
次に、競艇で負け続けてしまう人に共通する特徴を見てみましょう。
当てはまるものがないかチェックしてみてください。
共通点 | 詳細 | 補足事項 |
---|---|---|
競艇の 基礎知識が 不足している | インコースが有利など 競艇のセオリーを 知らずに闇雲に賭ける。 基本的な競艇の仕組み・ 定石を理解せずに挑むと 勝率は上がらない。 | 例えば1号艇が1着になる確率は 一般的な競艇場で 5~6割程度にもなるため これを知らないと不利な舟券ばかり 選んでしまうことになる。 逆に 「1号艇だから絶対来るだろう」 と盲信しすぎるのも危険。 (人気に頼り切るとオッズが低く リターンが見合わないケースが多い) |
情報収集を 怠っている | データや情報を集めず勘や運に頼る 買い方では的中率が安定せず、 運良く当たっても継続的に 勝つことは難しい。 | レース直前の展示航走や 選手の調子、 モーターの性能、 気象条件などの 直前情報の確認はマスト。 |
どんなレースにも 手を出してしまう | 自信の持てないレースや 予想が困難なレースであっても、 「もしかしたら当たるかも」と 闇雲に全レース購入する。 勝負するレースを厳選しないと、 得意なパターンで確実に 当てる機会を逃し、 結果的に負けが増える。 | 自信がないレースは 思い切って 見送る勇気も必要。 |
舟券の買い方が 行き当たり ばったり | 明確な予想シナリオがなく、 その場の思いつきで舟券を 買っている人も負けやすい。 データに基づかないサイン舟券 (語呂合わせや誕生日など) に頼るのはいいが それだけを続けるなら 負け続けるのは当然。 | 「好きな数字の組み合わせだから」 「前回当たらなかったから 今回は逆張り」 など、根拠の薄い買い方では 長期的にプラス収支を 出すのは困難。 |
買い目が 多すぎる | 一つのレースで予想を絞れずに 大量の買い目を 購入する人も要注意。 点数を増やしすぎると 的中する可能性は上がるが、 その分投資額も増えるため、 トリガミになるリスクが高くなる。 | 実際に的中しても払い戻し 金額より購入金額の方が 大きければ意味がない。 少額でも利益が出る買い目に 絞ることが大切。 |
資金管理が できていない | 賭け金の配分がずさんな人 も負け組に陥りがち。 適切な金額で賭け、 負けたときに深追いする。 | 冷静さ(メンタル管理)が 欠かせない。 |
以上のような特徴に心当たりがある場合、まずはそこを改善することが勝率アップへの第一歩です。

1つずつ改善していきましょう!
また、このような特徴に当てはまってしまう原因として「競艇で勝つための基本的な戦略を知らない」というケースもあります。
そこで続いては、根本的な原因を潰しつつ負け続きを脱却するために、競艇で勝つための基本戦略を解説していきます。
競艇で勝つための基本戦略
それでは、競艇で勝つために押さえておくべき基本的な戦略を確認しましょう。
ここではデータ分析, 回収率の考え方, 舟券の選び方という3つの観点から解説します。
戦略 | 詳細 | 補足事項 |
---|---|---|
データ分析を 徹底する | 勘や運任せにせず、 データに基づいて予想を 立てることが重要。 データ分析に基づく根拠のある 予想ができれば、 的中率も回収率も 向上する。 | 過去のレース結果 選手成績、 競艇場ごとの コース有利不利など を分析。 「イン逃げ (1コースがそのまま逃げて1着)は この場で何%あるか」 「ある選手のスタート事故率や まくり勝ちパターンは どれくらいか」 などを調べておくと 予想の精度が上がりやすい。 |
回収率 を意識 | 「当てること」だけで満足せず、 収支をプラスにすることを意識。 「的中率と配当のバランス」を 常に考え、期待値の高い買い目を 選ぶことが勝つための基本戦略。 | 一回一回の的中率以上に 回収率 (投資に対して 払い戻しがどれだけあるか) を意識すること。 たとえば勝率の高い1号艇中心に 買えば的中しやすいが、 オッズ次第ではトータルで マイナスになることもある。 |
舟券の選び方 を工夫 | 賭け方次第で勝率も収支も 大きく変わる。 券種の選択も重要な戦略。 また買い目点数の管理も重要。 必要以上に点数を広げない、 オッズを見てトリガミに ならないよう調整するなど、 舟券購入のテクニック を磨くことで回収率アップ につながる。 | たとえば的中率重視なら 2連単・2連複 (2着まで当てる舟券)を 中心に堅実に当て、 資金に余裕があるときや 狙えるレースでは 3連単で高配当を狙う、 といったメリハリを付ける。 闇雲に高配当狙いの 3連単ばかり 買うのではなく、 状況に応じて券種を 選択することが大切。 |
これらの基本戦略は相互に関連しています。
データ分析によって勝ちパターンを見つけ、回収率を意識して賭け方を選択するというサイクルを回すことで自分なりの必勝パターンが構築できるでしょう。

長期的戦略になるので
地道な研究と工夫の積み重ね
が肝心です!
競艇で勝率を上げる具体的な方法
基本戦略を踏まえたうえで、さらに具体的に勝率を上げるための方法をいくつか紹介します。
今日から実践できるポイントばかりですので、できるものから試してみましょう。
方法 | 詳細 | 補足事項 |
---|---|---|
直前情報を 必ずチェック | レース前に公表される 展示航走のタイムや 進入コース、選手コメント、 当日の風向き・気温などの情報は 予想の貴重な手がかり。 これらを確認せず勘で買うのと、 情報を踏まえて予想するのとでは 的中率に大きな差が出る。 | 特に展示タイム上位の選手や モーターの気配が良い艇は 要注目だが、 展示リプレイ映像で ターンの滑り具合なども しっかり見て 総合判断すること。 |
得意なレースに 絞って勝負 | 闇雲に全レース買うのではなく、 自分なりに 「このパターンなら 予想に自信がある」 という得意分野を見つける。 自信の持てるレースに 資金を集中させ、 読みづらいレースは思い切って 見送ることで 無駄な敗戦を減らせる。 | 例えば 「イン逃げが狙えそうな レースだけ買う」 「荒れやすい戸田などは避け、 イン有利なレースを狙う」 「企画レース (主催者があらかじめ 強い選手を1号艇に 配置するなど 比較的堅く 決まりやすいレース) を中心に賭ける」 など。 |
オッズと配当を 見極めて 賭け金を調整 | 購入前にオッズ (倍率)を必ず確認。 重要なのは 「このオッズなら当たったとき プラスになるか」 「リスクに見合うリターンか」 を考えること。 的中時に利益が出ない 買い目は切り捨て 、配当に応じて賭け金も 配分すること。 (低配当狙いのときは 購入額を絞る等)。 的中=勝利ではなく、 利益を出してこそ 勝利という意識で賭け金 を調整しよう。 | オッズが低い=来る確率が高い というだけで飛びつくと、 当たってもリターンが少なく 損する可能性が高い。 逆に高オッズ狙いで 穴ばかり買うのも そもそも当たりにくく 命取りになる。 |
資金管理 ルールを徹底 | 勝つためには 負けを最小限に抑える 資金管理が不可欠。 1日あたりの予算や1レースあたりの 上限額をあらかじめ決め、 それを厳守すること。 資金管理さえしっかりしていれば、 多少負けが続いても 取り返すチャンスは残る。 | 大敗を避けるため、 「○連敗したらその日は終了」 「利益が出たら深追いせず撤退」 など自分ルールを設けるのも有効。 負けが込んだときこそ熱くならず 計画通りに行動することで、 破滅的な負け方を防げる。 |
レース結果を 記録し分析 | 自分の舟券の 購入結果を記録に残し、 振り返って分析する 習慣をつける。 単発の勝ち負けに 一喜一憂するのではなく、 長期的な視点で 自分の収支を改善する PDCAサイクルを回すこと。 | 「どんな買い方のときに勝ち、 どんなときに負けているか」 「相性の良い競艇場や苦手な シチュエーションは何か」 などをデータ化すると、 自分だけの勝ちパターン・ 負けパターンが見えてくる。 勝ったときはなぜ勝てたのか、 負けたときは原因は何かを検証し、 次の予想に活かすことで着実に 精度が向上する。 |
他の人の予想や 買い目の研究 | 勝っている人の思考法や 買い目を参考にするのも有効。 競艇予想サイトやYouTube解説者など プロの予想を見ると、 自分にはなかった視点に 気づくことがあるので 積極的に活用すること。 | 鵜呑みにするのではなく、 「なぜその予想に至ったのか」 を考え、自分の予想と答え合わせ する材料にすると 例え負けたとしても 次の予想に活かせる。 |
以上の方法を組み合わせて実践することで、少しずつではありますが勝率アップ・収支改善につながるはずです。
最初から完璧にこなすのは難しいので、できることから一つずつ取り入れてみましょう。

プロの予想をチェック
のように
並行してできることは
やっておくと
効率良いです!
競艇予想の効率を最大化するには
今回紹介した競艇で勝てない理由を参考にし、少しずつでも改善していければ、これから先の勝率はどんどん上がっていくはずです。
もし、さらに手堅く勝負しつつ、実力をつけていく最中の勝率も上げていきたいのであれば、予想の参考元はもう一度押さえておくべきでしょう。
現在、特に無料予想の成績が良いサイトTOP3がこちら。
他にも継続的にプラス収支を伸ばしていっているサイトはありますが、この3サイトだけは別格です。
登録も無料で年会費もかからないので、気になったサイトを登録しつつボーターズの神回を見ていくことで、無理なく実力をつけながらプラス収支を伸ばしていく事ができるでしょう。
また、予想の参考元は多ければ多いほど勝率が安定します。
さすがに全部となると予想を見るだけでかなりの時間がかかってしまうので、最初は2サイトくらい押さえておくことがおすすめです。
上記で紹介した他にも収支を伸ばし続けている競艇予想サイトはたくさんあり、精度の高い予想を提供してくれるサイトは下記の記事にまとめているので、あわせて確認してみてください。
まとめ:勝つために意識すべきポイント
最後に、競艇で勝つために特に意識すべき重要ポイントを整理しました。
重要ポイント | 詳細 |
---|---|
情報武装する | 選手やコースのデータ、 当日の気象や展示タイムなど 予想に必要な情報を しっかり集めて分析。 根拠のある予想で 的中率アップを図る。 |
資金管理と メンタル管理 | 賭け金のルールを決めて厳守し、 熱くなって暴走しない。 負けを最小限に抑え、 コツコツ継続することで チャンスを待つ。 |
回収率を 常に意識 | 的中させること自体が 目的にならないように注意。 配当と投資額のバランスを考え、 期待値プラスの買い方を心がける。 |
学習と改善の 繰り返し | 舟券の結果を記録・検証し 自分なりの勝ちパターンを磨く。 他人の予想も研究材料にしながら 日々予想力を鍛える。 |
競艇は運の要素もありますが、上記のポイントを意識して立ち回れば着実に「勝てない状況」から脱却する可能性が高まります。
何より大切なのは継続して工夫する姿勢です。
一度に大金を狙うのではなく、小さな勝ちを積み重ねて回収率100%超えを目指しましょう。
このコラムに関する口コミ
コメントはまだありません。
このコラムに関する口コミを募集しています