びわこ競艇場の特徴を見抜いた稼げる方法とは?
目次
琵琶湖競艇場の特徴を徹底解剖
こんにちは!
今回はボートレース予想Mastersが徹底調査した琵琶湖競艇場について紹介。
ボートレース予想Mastersにはユーザーの皆様から数多くのお問い合わせを頂きます。
その中で、琵琶湖競艇場は波乱のレースが多く予想が難しい。
というお問い合わせを頂いたのが調査を開始したきっかけです。
確かに、せっかく琵琶湖競艇場のレースを予想するなら当てたい。
では一体どんな点が多くのユーザーを苦しめているのか!?
そこで、ボートレース予想Mastersが琵琶湖競艇場を徹底調査。
調査から見抜いた特徴や効率良く稼げる方法を紹介致します。
少なからず競艇場の特徴さえ掴めば、予想をする上で大きなプラスになるはず。
近々琵琶湖競艇場での予想を控えてる方・・
この記事は必見です!
琵琶湖競艇場とは?
*琵琶湖競艇場キャラクター(ビナ・ビーナス)
琵琶湖競艇場は滋賀県大津市にあるボートレース場。正式な名称は「琵琶湖モーターボート競走場」。
歴史は意外にも全国24競艇場の中でも古く、1952年に誕生した琵琶湖競艇場。
全国で2番目に公認コースとしてレースが開催されました。(ちなみに1番目は津競艇場)
そんなボートレースびわこで開催されるレースの中でも一際注目を浴びるレースが、周年記念として行われている「G1びわこ大賞」。
今期は2019年8月1日~6日に開催された他、7月にはSGオーシャンカップも開催され大いに盛り上がりをみせました。
開催迫るレースを紹介
一般 びわこ企業賞。
2019年12月6日~11日。
期待の若手、前田将太選手や永井彪也も参戦する今回のレース。
そんな若手相手に東京の実力者、三角哲男選手がどういったレース展開をみせるのか。
他にもアウトコースを苦にしない永井選手。
地元滋賀の松山選手にも注目です。
地元のスター選手は?
琵琶湖を地元の競艇場にし、琵琶湖のエースと言われているのが守田 俊介選手。
圧倒的な競艇センスが光る守田選手。
支部のエースとして期待を一身に背負いながら様々な重賞レースに参加している実力者。
もちろん琵琶湖でも圧倒的な強さ。
なんと琵琶湖での優勝回数は22回。
1着数は473回にも登ります。
(2019年11月26日迄)
琵琶湖に関して言えば、守田選手に厚く賭けても問題ないでしょう。
地元支部とはいえ、ここまで安定した成績を多摩川で残している選手は他にいません。
守田選手が琵琶湖で出走する際は、まさに稼ぎ時と言えるでしょう。
琵琶湖競艇場の特徴について
琵琶湖競艇場の最大の特徴は・・
「1コースの1着率が低い」という点。
主な原因は以下の3点。
1 | 減音モーターが導入されたことで、加速が弱くなった。 |
2 | 水位の上昇や風の影響が強く水面に現れ、ターンが流れる傾向にある。 |
3 | インコースは深インになりやすい傾向がある。 |
1つ目は、琵琶湖競艇場で使われるモーターについて。琵琶湖競艇場では近年減音モーターが導入されました。
しかし、減音モーターにしたことで加速が弱いという欠点が生まれてしまいました。
加えて標高86mと高所に位置するため、気圧が低く出足が利きにくいという特徴も。
「出足が悪い+加速も弱い」となれば・・
ダッシュ勢のスピードに敵いません。
2つ目は、ターンが流れる傾向にある点。
琵琶湖競艇場は、沖と逆方向からの風や観光船が通った後に生じる波やうねりをもろに受ける特徴があります。
選手にとっては非常に乗りづらい水面。
特に旋回時は艇が流され、その内を差される展開も多く見受けられます。
3つ目は、インコースが深インになりやすい傾向にあるという点。
琵琶湖は横ピットと呼ばれる特殊な設計。
ピットから第二ターンマークの距離が極端に短くなっています。
前付けする選手も中々おらず、どんなレースでも枠なりになるケースがほとんど。
そのため他の競艇場に比べると、ピット離れはさほど重視されない傾向が強いです。
1コースが弱いというデータがあるだけに、無理して前付けし、インをとりにいくということもないのでしょう。
琵琶湖の予想は一筋縄ではいかない
ここまで琵琶湖競艇の特徴について見てきました。1コースの1着率が悪い点や特殊なレイアウトをした水面設計、気象の影響がレースの行方を左右する点が明らかになりました。
とはいえ重賞レースともなれば、実力のある選手が多く出走します。
トップ旋回すればイン逃げの勝機はあるのではないか?
かすかな期待を持って、予想に迷えば迷うほど穴にハマってしまうのが競艇です。
では、一体琵琶湖競艇場で稼ぐにはどうすれば一番良いのか?
正直いってしまうと、インコースが強いという競艇のセオリーを覆す競艇場で的中させることは簡単なことではありません。
券種が3連単となれば余計に難しくなります。
一つ例に出しますと、次の画像は2018年9月17日に行われたG1びわこ大賞の最終日の結果です。
琵琶湖競艇場は1コースの1着率が低いと記載してきましたが・・
この日1コースの1号艇が勝利を収めたレースは、全12レース中10レース。
83%の確率で1号艇が勝利しています。
G1びわこ大賞の1号艇はこれほどの結果を残せていました。
こうなると1号艇を頭に選定したくなります。
安定して的中させるには、ここまで読み切る必要があります。
びわこ大賞の最終日だけをみれば、競艇場のデータを参考にしていたら大惨敗です。
こうして見てみると如何に3連単を的中させるのが至難の技かわかるかと思います。
「特徴+傾向=当てやすい」
この点は決して比例しません。
では一体、琵琶湖競艇場で稼ぐにはどうすれば一番良いのか?
特に予想が難しいSGやG1レースで当てることができたら、さぞかし稼げるはず。
そんな悩みを抱えている方々に朗報!
ボートレース予想Mastersは、調査から琵琶湖競艇場のレースで3連単をバッチリ当ててくれる予想サイトを発見しました。
今回は皆様に特別に紹介。
当たる予想をゲットし琵琶湖で的中を連発!
周りと差をつけましょう。
琵琶湖で稼ぐならこのサイトを使え!
ここからは、ボートレース予想Mastersが数ある競艇予想サイトの予想内容と勝率を徹底的に分析した結果・・
琵琶湖競艇で的中を叩き出している予想サイトを紹介したいと思います。
琵琶湖競艇で開催されるレースにめっぽう強い予想サイトだけに・・
利用しなきゃハッキリ言って損です!
稼ぐタイミングを逃している。
そういっても過言ではありません。
そんな競艇予想サイトとは・・
ズバリ「SPEED」です!
実際に管理人がSPEEDから提供されたびわこ競艇の予想に乗り、参戦したレースでは見事な成果を上げています。
日付 | 開催場 | 勝敗 | 払戻額 |
---|---|---|---|
2019/10/17 | びわこ10R | +12,600円 | |
2019/04/09 | びわこ12R | +11,400円 | |
2019/03/22 | びわこ12R | −12,000円 | |
2019/03/06 | びわこ12R | +13,000円 | |
2019/01/16 | びわこ11R | +18,600円 | |
2018/12/21 | びわこ06R | +1,800円 | |
2018/12/20 | びわこ07R | +3,000円 |
一体、SPEEDがどういったデータを基に、ここまで琵琶湖に強い情報を提供できているのかは正直謎です。
おそらく、管理人が前述で記載した琵琶湖競艇場の特徴以外にも、膨大なデータや選手の癖などを照らし合わせて当たる予想を導き出せるのでしょう。
よってSPEEDの利用が、現時点では琵琶湖競艇で最も効率良く稼ぎを生み出す最短ルートと言えます。
これからも管理人は、琵琶湖競艇のレースに参戦する際はSPEEDに頼っていきます。
下記から簡単に登録でき、登録したその日から情報が得られます。
またフリーメールを使って無料で登録可能。
ユーザーの皆様も是非お試しください。
↑無料登録はコチラから。
マスターズの管理人がリアルタイムで参加している、SPEEDの検証記事も合わせてご覧ください。