唐津競艇の特徴を見抜いた稼げる方法とは?予想する際の攻略ポイントまで徹底解説
目次[表示]
皆さんこんにちは!
競艇・ボートレース予想Mastersの管理人です。
いきなりですが、天候次第でレースが荒れるため、全力で予想をしても全く当たらない。
最近こうしたお問い合わせが多く届いています。
そこで、ボートレース予想Mastersはあらゆるデータを駆使して唐津競艇の特徴を徹底分析。
予想をする上でポイントになる唐津競艇ならではの特徴や状況に応じたレース展開まで。
データに基づく唐津競艇の特徴や傾向を押さえるだけで勝率は格段に上がることでしょう。
近々唐津競艇での予想を控えてる方・・
ここからの内容は必見です!
唐津競艇場とは?
*唐津競艇場キャラクター(か・らっキー)
唐津競艇場は佐賀県唐津市に位置します。正式名称は「唐津モーターボート競走場」。
過去には2001年の第11回グランドチャンピオン決定戦で寺田千恵選手が女子レーサー史上初のSG優出決めた競艇場としても有名です。
唐津を地元の競艇場にし、実力実績ともにNo.1のレジェンドが深川 真二選手。
これまで唐津での優勝回数は24回。
レジェンド峰 竜太選手の記録まで残すところ7回に迫っています。
また深川選手はインにめっぽう強く、どんなコースからでも積極的に前付けをしてインコース狙うことで有名。
重賞レースを含め深川選手が出走するレースは、間違い無く予想の中心にして良いでしょう。
アウトコースからの出走だからといって予想から外してしまうと、せっかくの高配当レースを逃すことに・・
その他、唐津競艇で実績のある選手TOP3は以下の通り。
優勝回数 | 勝率 |
---|---|
峰 竜太 (17回) | 今垣 光太郎(8.40) |
三井所 尊春(14回) | 白井 英治(8.26) |
古賀 敏輝(14回) | 辻 栄蔵(8.13) |
名だたる選手の中でも、深川選手の実力は顕在です。
唐津競艇の特徴を紹介
唐津競艇といえば、淡水を利用した水面で流れや水位変化のない穏やかな競艇場。
しかし風の影響で穏やかなレースから一変して、荒れるレースになることでも有名です。
まずは唐津競艇の構造から確認していきましょう。
唐津競艇の一番の特徴はピットから第2ターンマークの距離が178mと全国1の長さになっています。
回りシロの広さゆえに、唐津競艇ではレバーを思いっ切り握った豪快なターンができることで有名です。
つまりターン技術よりもスピードが重視される競艇場とも言えるでしょう。
続いて穏やかな唐津競艇を一変させる風向きの変化について見ていきましょう。
レース序盤は、弱い向かい風が吹く一方で、3〜4レース目辺りで風向きは追い風へと変化する傾向があります。
そして終盤の9レース目以降は、更に強い追い風が吹き荒れるなど、唐津競艇では一日の中で風向きが大きく変化することがわかりました。
ここで風向きによるレース展開をまとめると・・
向かい風:比較的インコースが有利。強い向かい風では2コースの差しが決まりづらくなるので1着率は大きく下がる傾向。
追い風:2コースとセンターコースの差しが決まりやすくなるので、レース展開が難しくなる傾向。強い追い風では、全コースでハンドルが効きづらくなり、3コースからのリスク承知のツケマイに注意。
参加するレースや風の状況によって、どういったレース展開になるのか予め確認しておくことが大切です。
唐津競艇でのレースにはカラクリがある?
ここまで特徴を確認しましたが、今回唐津競艇で開催される大会をレース毎に解説していきます。
唐津競艇の一般レースでは、ある条件をもとに企画レースが組まれるケースが多くあります。
唐津 | 1R | 朝1戦 | A級選手が1号艇 |
2R | モー2ング戦 | 1号艇と2号艇に主力選手 | |
3R | 3ライズ戦 | 1号艇と3号艇に主力選手 | |
4R | おは4戦 | A級3人、B級3人 |
上の表にある通り、条件別レースを知っているのと知らないのでは天と地の差。
この点を踏まえ、各レース毎の特徴を見ていきましょう。
1R〜2R:とにかくインコースが強い
大事な初戦となる1R〜2Rは、インコースの勝率が圧倒的に高い傾向にあります。
1コース・2コースを軸に予想を組み立てるが吉でしょう。
そうなると、予想をする上で重要になってくるのが3着予想。
順当に行くと3コースが狙い目のように思えるのですが・・
データを見ると4コースの勝率が高いだけでなく、アウトコースもモーターの機力次第で台頭してくる傾向があるので、モーターの評価を出走表から確認し予想を組み立てることをオススメします。
3R〜4R: 1号艇と3号艇の一騎打ち
続いて1号艇と3号艇にA級選手が入る3・4Rでは、展開が2極化されると思っておいてよいでしょう。
どちらもA級選手ということもあり、1号艇と3号艇に注目が集まる3・4Rですが・・・
このデータを確認すると2号艇に機力があるモーターが使われている場合1・3号艇の両立が崩れるというデータが出ています。
スタート展示を見て、2号艇のスリットが0.11以上の場合は、思い切って3号艇を軸にすることをオススメします。
唐津競艇の準優・優勝戦攻略法
ここからは、唐津競艇ならではの準優勝戦と優勝戦の傾向を紹介します。
インコース有利とはいえ、実力者が揃うだけあり平均配当が高くなっている準優勝戦。
優勝戦に向けて、枠なり通りにいかないケースが多くあることから配当が高くなっているのでしょう。
また準優勝戦では、アウトコースの勝率が6.5%と高い値が出ています。
準優勝戦ではアウトコースからの攻めにも注意しておきましょう。
優勝戦:アウトコースが連に絡む優勝戦
優勝を決める大一番ともあって、唐津競艇の優勝戦の平均配当は1万円超え。
過去1年に開催された優勝戦計31回中、3ケタ配当は6回、万舟決着は8回となっているため、予想が困難なレースであることが伺えます。
勝負の分かれ目は5コースの動き。
唐津競艇の優勝戦では5コースの2連対率が25.8%と非常に高くなっています。
これまで確認してきたレースでは5コースの2連対率は9%~16%。
したがってアウトコースが連に絡んでくるのが優勝戦の特徴だということが明らかになりました。
ここまで唐津競艇で開催される大会をレース毎に解説していきましたが、レース毎に予想をする上で押さえておきたいポイントがそれぞれ異なります。
唐津競艇の予想の際には今回明らかになった各レース毎の特徴を押さえておくことで勝率を上げることができるでしょう。
唐津競艇の予想は一筋縄ではいかない!
唐津競艇特有の特徴やレース毎の特徴が明らかになったことでしょう。
とはいえ重賞レースともなれば、実力のある選手が多く出走します。
アウトコースが有利な場合でもスタート巧者がトップ旋回すればイン逃げの勝機はあるのではないか?
かすかな期待を持って、予想に迷えば迷うほど穴にハマってしまうのが競艇です。
このように、正直言ってしまうとスタートが上手い選手を選んだからといって的中させることは簡単なことではありません。
券種が3連単ともなれば・・
余計に甘くないでしょう。
次の画像は2020年1月27日に行われたがばい王者決定戦の優勝戦の出走表です。
3号艇は地元のエース古賀繁輝選手。
唐津で通算14回歴代3位の記録を誇っている古賀選手。
誰もが優勝は間違いないだろうと確信していました。
しかし、レースでは5号艇の池田選手がアウトコースから捲り差しを決めて優勝。
古賀選手は惜しくも3着に終わりました。
この日の風は追い風7メートル。
いくら地元の古賀選手であっても時間帯で変化する風の流れを完全に読み切る事が難しかったのでしょう。
この結果から追い風が有利に働いても決して勝ちは約束できないことが理解できたかと思います。
水面特徴や選手の傾向まで網羅しても当たらない時も正直あります。
とはいえ、唐津競艇で開催されるレースだけ参戦したいという方は、競艇ボートレース予想mastersが分析した上記の情報を参考に舟券を買うのが攻略の近道。
一方で、最短で稼ぐ・効率よく稼ぐ場合は“開催場を決め打ちしない”のが鉄則です。
1日平均10会場で行われている競艇では、必ずと言っていいほどその日勝てるレースが存在します。
勝ちたい>予想を楽しむという方は下記を参考に舟券を買ってみると良いでしょう。
効率よく稼ぐ為に知っておきたいポイント!
これから紹介するのは、無駄な舟券を買わずに的中率だけでなく回収率まで求めたい方に向けた情報。
これまでボートレース予想mastersが検証してきた100サイト以上の中で、無料予想で高い利益率を残しているサイトお伝えします。
その競艇予想サイトはズバリ・・
競艇ファンタジスタ
<唐津競艇配信予想>
21戦18勝3敗。 的中率85.7%・回収率224.9%
無料予想でも高い的中率・回収率を誇る競艇ファンタジスタ。
唐津競艇の予想で使わない手はないでしょう。
競艇神風
<唐津競艇配信予想>
6戦5勝1敗。 的中率83.3%・回収率221.0%
競艇神風は無料予想でも安定した利益が出せると口コミでも高評価を獲得。
唐津競艇の予想をする際、上記の2サイトを使うことで、効率良く稼ぐことができます。
登録は無料ですし、無料予想を利用すれば情報料も0円です。
心配性な人は舟券を買わずに結果を追ってみるだけでもいいでしょう。
すぐに稼げるサイトであることが分かります。
勝てる競艇予想サイトを押さえて、しっかり稼ぎましょう。
※メールが届かない場合は受信設定により他のフォルダに移動されている可能性があります。