津競艇場の特徴を見抜いた稼げる方法とは?
目次[表示]
いきなりですが、津競艇は荒れるレースが多く予想が難しい。
最近こうしたお問い合わせをユーザーの皆様から頂きます。
そこで、競艇・ボートレース予想Mastersがこれまで蓄積してきた膨大なデータを駆使して津競艇の特徴を徹底分析。
予想する上でポイントとなる津競艇ならではの特徴や状況に応じた予想ポイントまで。
この記事を読めば、津競艇の予想に役立つ特徴や予想ポイントを全てマスターできること間違いありません。
津競艇の予想を当てて稼ぎたい方は・・
この記事は最後まで必見です!
津競艇とは?
*ボートレース津の公式キャラクター(ツッキー)
津競艇場は東海地区の三重県にあるボートレース場。正式名称はBOAT RACE津(ボートレース津)になっています。
全国で一番最初に公認のレースが開催されたボートレース場としても有名。
また、ボートレース津の予想が難しいと言われる大きな理由が、南風の通り道である伊勢湾に位置している点。
特に夏場は季節風、冬場は周りにそびえ立つ鈴鹿山脈からの吹き下ろしを受けるため、東海地方で一番荒れるボートレース場になっています。
そんなボートレース津のアクセスがこちら。
所在住所 | 〒514-0815 三重県津市藤方637 |
電話番号 | 059-224-5105 |
公共交通機関 | JR「津駅」から無料バス運行 |
駐車場 | 無料駐車場2,400台 久居ICから約20分 |
ホームページ | https://www.boatrace-tsu.com/ |
ボートレース津への参戦を控えている方は上記のアクセス方法を参考にしてみてください。
津競艇のスター選手は?
津を地元の競艇場とし、三重支部をまとめる実力No.1のスターが井口 佳典選手。
井口選手はSG優勝6回、G1では14回の実績を誇ります。
また津競艇の相性も良く、優勝回数も通算30回を記録し、1位を駆け抜けています。
1着数も429回とトップ記録を保持していることからも地元支部とはいえ、井口選手ほど津競艇で安定した成績を残している選手はいません。
津競艇でのレースにおいて、井口選手が出走する場合は、迷わず軸に選ぶのがポイントです!
その他に、津競艇で実績のある選手TOP3がこちら。
優勝回数 | 1着数 |
---|---|
坂口周(15回) | 淺香文武(361回) |
東本勝利(11回) | 坂口周(351回) |
安達裕樹(11回) | 安達裕樹(339回) |
名だたる選手が名を連ねている中でも井口選手の記録は群を抜いています。
予想の勝率を少しでも上げるためにも、敢えて井口選手が出走するレースを狙い撃ちするのも一つの手かも知れません。
津競艇の予想に役立つ特徴について
津競艇は東海地区の中でも最も荒れる水面であるため、万舟券の頻度が高いことでも有名なボートレース場。
その大きな理由として挙げられるのが以下の特徴によるもの。
- 第1ターンマークとスクリーン側の幅が広い
- 季節ごとに強い風が吹く
これら2点の大きな特徴によって、荒れる水面になっているということは・・
上記2点の特徴を押さえることで津競艇の予想ポイントを掴むことができるはず。
早速、一つずつ見ていきましょう。
津競艇の特徴①:第1ターンマークとスクリーン側の幅が広い
全国の競艇場でそれぞれ異なる上に、レース傾向を最も左右していると言っても過言ではない水面設計。
ボートレース津の水面設計がこちら。
第1ターンマークとスクリーン側の幅が、全国で2番目の広さになっているのが最大の特徴。
ターンするためのスペースに余裕があるため、連日スピード戦が多く繰り広げられています。
このように津競艇は、スピードが出しやすい競艇場であるため、荒れやすくなっているのでしょう。
また、荒れやすい水面であることから1号艇以外が入線する確率が高く、万舟券が出やすい点も押さえておくべきポイントです。
注意点として、津競艇に慣れていない選手がターン時に膨らんで、差しを決められてしまうケースも少なくはありません。
そのため、予想ポイントとして津競艇に慣れている選手、もしくはターン巧者を軸にすることをおすすめします。
津競艇の特徴②:季節ごとに吹く風
夏は強い追い風、冬は強い向かい風が吹くことから、風の影響が大きい津競艇。
そこで、津競艇で開催されたレースの追い風時と向かい風による勝率データを比較していきましょう。
追い風時の1着率データ(夏場)
コース | 追い風時 | 津競艇の平均 |
1コース | 48.8% | 57.6% |
2コース | 12.7% | 14.8% |
3コース | 18.8% | 12.2% |
4コース | 14.4% | 10.3% |
5コース | 5.3% | 4.2% |
6コース | 4.7% | 2.1% |
向かい風時の1着率データ(冬場)
コース | 向かい風時 | 津競艇の平均 |
1コース | 56.5% | 57.6% |
2コース | 14.4% | 14.8% |
3コース | 11.9% | 12.2% |
4コース | 16.3% | 10.3% |
5コース | 6.7% | 4.2% |
6コース | 2.7% | 2.1% |
追い風・向かい風のデータを津競艇の平均データと比較して明らかになった予想ポイントが以下の通りです。
追い風の予想ポイント
- 1コースの1着率は平均データから約10%近くダウン
- 3コース・4コースの1着率がアップ
向かい風の予想ポイント
- 1コースから3コースまでの1着率がダウン
- 4コース〜6コースにかけて1着率がアップ
風向きの違いによる上記の予想ポイントをそれぞれ解説していきます。
まずは追い風から見ていきます。
追い風が強くなればなるほどスピード戦になるため、1コース・2コースが思い切ったターンをすると膨らみやすくなります。
そのため、3コース・4コースの差し成功率が上がり、1着率が高くなる傾向になります。
このことからも、追い風が吹いている時のレースは、最も荒れやすく万舟券が出やすいので覚えておきましょう。
穴党狙いの方は、風速6m以上の強い追い風にフォーカスしてレース選定することをオススメします。
続いて、向かい風になるとスピードに乗りづらくなるため、1コース~3コースまでの1着率は津競艇の平均データと変わりはありません。
一方でターンまでの助走距離が長い4コース~6コースは、比較的スピードに乗りやすく1着率が上昇します。
したがって、向かい風が吹いているレースは4コース~6コースを軸に予想するのが吉でしょう!
これらの特徴や予想ポイントを押さえることで、予想がしやすくなること間違いありません。
津競艇の予想の際には、上記のポイントを参考にしてみてください。
津競艇の攻略ポイントは?
ここまで、津競艇における特徴や予想ポイント確認してきました。
それとは別に、津競艇の予想時に役立つ攻略ポイントを4つまとめたので紹介していきます。
その1.地元選手を信頼
どこのボートレース場でも当てはまりますが、地元選手が出走する際には注目!
レースは一般戦・G1からG3・プレミアムG1・SGと分かれていますが、グレードの高いレースになるにつれて、地元選手は本領発揮してくれること間違いありません。
冒頭でも紹介しているように井口選手がいい例でしょう。
その2.自然現象をチェック
津競艇では特に、風によるレース展開の変化に注意!
しかしレース当日に風をチェックするだけでは、予想には役立たないのが現実。
風向きや風速も1日を通して変化するため、現地の情報が分かる直前情報をチェックしておきましょう。
冬場はレースや天候によって気温や水面の温度にも大きな差が生まれるため水面状況の確認も必須です。
その3.ボート交換を狙い撃ち
ボートは木からできているため、日が経つにつれて摩耗するだけでなく、水を吸収し徐々に重くなります。
その一方で、比較的新しいボートは軽くて操縦しやすいため、その分勝率も高いと言われています。
したがって、節の後半にアクシデントや摩耗によって、ボート交換が行われた際には勝率アップが見込めます。
その4.優勝戦以外の最終日のレースは予想がしやすい
優勝戦以外の最終日のレースは、勝負駆けでないため基本的に選手は無理をしないケースが多い傾向にあります。
普段枠なりにいかないレースが多い津競艇でも、この日に限っては前付けなど波乱要素は少なくなります。
このことからも優勝戦以外の最終日のレースは、インコースを中心に予想を立てるのが吉でしょう。
津競艇の予想は一筋縄ではいかない!
水面設計や風がレースの行方を大きく左右する点が明らかになりました。
とはいえ重賞レースともなれば、実力のある選手が多く出走します。
実力者がトップ旋回すればイン逃げの勝機はあるのではないか?
かすかな期待を持って、予想に迷えば迷うほど穴にハマってしまうのが競艇です。
このように、正直言ってしまうと水面設計に特徴のある競艇場で的中させることは簡単なことではありません。
券種が3連単ともなれば余計に甘くないでしょう。
一つ例に出しますと、次の画像は2019年10月17日に行われたG2津モーターボート大賞ウイナーズバトルの結果です。
1号艇が勝利を納めたレースは・・
全12レース中5レースと半分以下。
このように津競艇は前述した通り、気象の変化によって毎レース展開が変わる繊細な競艇場。
安定して的中させることがいかに難しいかがお分かり頂けるでしょう。
とはいえ、津競艇で開催されるレースだけ参戦したいという方は、ボートレース予想mastersが分析した上記の情報を参考に舟券を買うのが攻略の近道。
一方で、最短で稼ぐ・効率よく稼ぐ場合は“開催場を決め打ちしない”のが鉄則です。
1日平均10会場で行われている競艇では、必ずと言っていいほどその日勝てるレースが存在します。
勝ちたい>予想を楽しむという方は下記を参考に舟券を買ってみると良いでしょう。
効率よく稼ぐ為に知っておきたいポイント!
これから紹介するのは、無駄な舟券を買わずに的中率だけでなく回収率まで求めたい方に向けた情報。
これまでボートレース予想mastersが検証してきた100サイト以上の中で、無料予想で高い利益率を残しているサイトお伝えします。
その競艇予想サイトとは・・
船の時代
<津競艇配信予想>
20戦17勝3敗。
的中率83.3%・回収率144.7%
安定感抜群の老舗予想サイト。
利用者からは今も尚高い支持を受けています。
競艇チャンピオン
<津競艇配信予想>
7戦6勝1敗。
的中率85.7%・回収率192.0%
回収率だけで言えば、競艇チャンピオンがトップクラス。
無料予想でも高額配当が叩き出せると口コミで高評価。
津競艇の予想をする際、上記2サイトを使えば効率良く稼ぐことができます。
登録は無料ですし、無料予想を利用すれば情報料も0円です。
心配性な人は舟券を買わずに結果を追ってみるだけでもいいでしょう。
すぐに稼げる競艇予想サイトだとわかるはずです。
勝てる競艇予想サイトを押さえて、しっかり稼ぎましょう。
※メールが届かない場合は受信設定により他のフォルダに移動されている可能性があります。