競艇投資家 鳴海は本当に信用できるのか?SNS・LINE・紹介サイトまで徹底検証

「収支+4900万円」「的中率87%」と、あまりにもインパクトの強い実績を掲げている競艇投資家・鳴海。
インスタやYouTubeでは札束を見せる投稿も多く、LINE登録へと誘導する導線も設置されているため、「本当に信用できるのか?」と疑問を感じた方も多いはずです。
本記事では、そんな鳴海に対して自然に抱く違和感を出発点とし、インスタ・Threads・YouTubeの発信内容、LINE登録後の動き、さらに紹介されている競艇予想サイトまで、徹底的に検証しました。
この記事でわかること |
---|
鳴海が掲げる収支+4900万円・ 的中率87%は演出色が強いが 完全な嘘ではなさそう |
LINEリッチメニューから誘導される 競艇予想サイトは、実際に 稼げた優良サイトだった |
派手な演出とは裏腹に、 紹介内容には一定信頼性があり 冷静に活用できる |
ここまでの内容を踏まえ、派手な演出に惑わされず、紹介サイトの実態を冷静に見極めたい方に必見の内容となっています。
ぜひ最後までご覧ください!

脱サラし、競艇予想家・ライターとして活動中。競艇歴は19年。様々な雑誌やWEBサイトで競艇に関するコラムを執筆する。データを駆使した予想が得意で的中率は業界トップクラス。個人の予想は12年連続で+収支を継続中。
目次[表示]
最初に感じた違和感|収支+4900万円・的中率87%という異例の実績
鳴海について最初に違和感を抱いたのは、掲げられている実績が通常の競艇投資の水準から大きく逸脱していたためです。
まずは、一般的な競艇界隈との比較から見ていきます。
指標 | 一般的な成功者 | 鳴海の主張 |
---|---|---|
年間収支 | +数百万円〜1,000万円程度 で超優秀 |
+4,900万円(1ヶ月) |
的中率 | 60〜70%で超優秀 | 87%以上 |
このように、鳴海の掲げる実績は、一般的な競艇の成功水準を大幅に上回っています。
収支、的中率のいずれにおいても、通常では考えにくいレベルに達しているため、冷静な目線で「本当にここまで勝てるのか?」と疑問を抱くのはごく自然な反応です。
さらに違和感を強めた要素が、その実績をどのように演出しているかというSNSでの発信スタイル。
まとめると以下の通りです。
- インスタ・YouTubeで札束を並べた写真が頻繁に投稿されている
- 高額的中結果のスクリーンショットが多用されている
- 発信の導線はすべてLINE登録へと誘導する設計になっている
こうした派手な演出型の発信スタイルは、仮に実態が伴っていたとしても、過剰に期待感を煽り、冷静な判断を妨げるリスクをはらんでいます。
札束写真や高額配当スクリーンショットを並べるスタイルは、「短期間で簡単に大きな利益が得られる」という誤った期待を抱かせやすい問題があります。

慎重に、丁寧に検証する必要がありそうです!
そこで、これまで200以上の競艇予想サイトの検証や、有名な競艇投資家たちの実態調査などを行っている競艇マスターズが、競艇投資家鳴海を徹底的に検証。
それぞれのSNS発信内容や詳細、LINE配信内容、さらに紹介されている競艇予想サイトの中身まで、一つずつ詳しくみていきます!
SNS発信を検証|更新内容は演出重視、違和感はさらに拡大
鳴海のSNS発信は、インスタ・Threads・YouTubeを中心に展開されています。
いずれも投稿続けられている様子で、一定の活動実態があることは確認できました。
しかし、更新が続いているからといって信用できるとは限りません。
投稿頻度だけでは判断できない理由は明確で、本当に信頼できる発信かどうかを見極めるためには、「投稿内容そのもの」に一貫性や透明性があるかをチェックする必要があるからです。
実際、意図的に派手な演出投稿を小出しに続けることで、「あたかもずっと勝っているような錯覚」を作り出すことも簡単にできてしまいます。
そこで、各SNSプラットフォームの投稿状況を整理してみました。
プラットフォーム | 特徴 |
---|---|
インスタ | フォロワー3,037人。投稿数296件。 札束写真や収支自慢投稿が中心。 LINE誘導あり。 |
Threads | フォロワー502人。 内容はインスタとほぼ同じ。 独自投稿はほぼなし。 |
YouTube | 登録者1,440人。投稿194本。 ほぼショート動画。 インスタの内容とほぼ同じ。 |
このように、SNS発信は表面的には活発に見えるものの、中身を見ればほとんどが同じ内容の繰り返しであることがわかります。
特に気になったポイントは以下の通りです。
- どのプラットフォームも、投稿内容はほぼ同じものばかり
- 稼げている根拠や検証過程の説明はほとんどない
- 収支スクショや高額的中演出ばかりが目立つ
- 投稿の多くがLINE登録への誘導を目的に構成されている
こうした実態を見ると、SNS投稿は情報発信というよりも、高収支・高的中イメージを演出するためのツールとして使われている印象が強くなりました。

むしろ、演出に偏った更新内容を見るほどに、慎重に見極める必要性を強く感じます。
次は、LINE登録後にどのような発信が行われているのか、さらに詳しく検証していきます。
LINE登録後を検証|返信は未確認だったがリッチメニューには優良サイトのリンクが貼られていた
SNSの発信内容を見ている限りでは、鳴海の疑いは深まるばかりですし実態も掴めません。
そこで、実際に鳴海のLINEを実際に登録し、配信内容と運用スタイルを検証していきます。
登録直後には自動応答メッセージが届き、「競艇で稼ぐノウハウや、プロの予想師が所属するサイトを紹介する」という案内がされます。
実際に届いたのがこちら。
友達追加ありがとうございます!
このLINE限定で、競艇で実際に稼いできた僕が【競艇投資で稼ぐノウハウ】や、【プロの予想師が所属するサイト】を紹介しています😎
自分には必要ないと感じる方はブロックして頂いて構いません! まずは、下記の質問を2つお答え下さい!
①1ヶ月の目標収入
1. 30万円以下
2. 30〜100万円
3. 100〜300万円
4. 300〜1000万円②今までで使ったことのある競艇予想サイト(ないorサイト名)
下記にも記載していますが、まずはサイト登録を終わらせましょう👍
⚠️↓で紹介している予想サイトが今ならサイト登録だけで【各10,000円、合計80,000円分】のポイントがもらえるのでこのポイントは必ずGETしておいてください!

また、この自動メッセージの下には「鳴海に成功法を聞く」というボタンが設置されていたので、それをタップ。
すると自動で「LINEで質問!」というメッセージが送信されました。
しかし、個別のやり取りや具体的なアドバイスの配信を期待したものの、半日待っても返信はありませんでした。

このままだと実態を掴めないまま。
そこで、とにかく情報を集めるために鳴海のLINEに設置されていたリッチメニューの「新サイト発見」というボタンをタップ。
すると私自身が過去に検証し、安定して稼げた実績のある優良競艇予想サイトの公式ページに飛ぶリンクが設置されていました。
紹介されていたサイトがこちら。
サイト名 | 競艇メゾン |
---|---|
公式サイト URL |
https://ba-mai.net/ |
無料予想収支 | +392,500円 |
有料予想収支 | +471,560円 |
登録方法 | LINET友だち追加 |
特におすすめしている様子でもなく、検証記事ではなく公式サイトリンクだったので「単に新サイトを見つけた」ことを周知させるだけの可能性もあります。
ただし、リッチメニューの枠は限らている中で、200以上ある競艇予想サイトの中からわざわざ優良な競艇予想サイトを掲載していることから「鳴海が利用してる新サイト」である可能性が濃厚でしょう。
LINE登録後に確認できたポイントをまとめルト以下の通り。
- 登録直後、自動応答メッセージあり
- 個別返信は未確認
- リッチメニューに「新サイト発見」ボタン設置
- タップ先は、過去に稼げた優良サイトの公式ページ
強引な誘導や過剰な煽りは特になし。
私の検証結果からして4,900万円稼げるかはビミョーなところですが、長い期間稼いでいけるポテンシャルがあるサイトを使っているのはユーザーとしてもマイナスではありません。
そのため一定の信頼はおける存在といえるでしょう。

LINE検証を通じて感じた鳴海の実態まとめ
SNSの発信内容を見る限りでは違和感があったものの、LINE登録後の動きを検証した結果、強引な誘導や明らかな詐欺的要素は見られませんでした。
個別返信がない点や、情報の出し方には慎重さが必要ですが、少なくとも登録後にすぐ高額なプラン購入を煽るような行為や、
無理なクロージングに誘導するような強引さは確認できません。
「稼げる!」と全面的に信じ込むのではなく、冷静に付き合うなら十分参考にできる存在でしょう。
このコラムに関する口コミ
コメントはまだありません。
このコラムに関する口コミを募集しています