【競艇予想サイト】自分だけ外れる時の原因・対処法は?4年の経験を基にプロが徹底解説!

競艇予想サイトを使って自分だけ外れる理由や原因を徹底公開!【4年の経験談です】

こんにちは!マスターズ管理人の鶴川学です。

皆様は競艇予想サイトを使っていて・・・

  • 指示された買い目通りに買って勝負しても勝てない
  • ◯万円使ったけど一向にプラス収支にならない
  • もしかして自分が使ってる競艇予想サイトは悪質・・・?

といった経験をして、競艇予想サイトに対してネガティブな印象を持ったことが1度はあるのではないでしょうか。

結論から言うと「自分だけ外れる」と感じて、そのサイトを悪質と判断するには早い可能性があります。

現に、私が過去に競艇予想サイトを検証していた際、マイナス続きから数百万円単位でプラスになったといったことが何度もありました。

そこで、そういった経験をしてきた知見を踏まえ、競艇予想サイトで自分だけ外れる時の原因や対処法について徹底解説していきます。

この記事を最後まで読めば、競艇予想サイトに対する見方や活用方法が変わり、今後の競艇予想で得られる利益が数十万円、人によっては数百万円単位で変わってくるでしょう。

普段から競艇予想サイトを使っている方にとって有意義な内容であることは間違いないので、ぜひ最後までご覧ください。

監修者
競艇予想家・競艇ライター鶴川 学(42歳)

脱サラし、競艇予想家・ライターとして活動中。競艇歴は19年。様々な雑誌やWEBサイトで競艇に関するコラムを執筆する。データを駆使した予想が得意で的中率は業界トップクラス。個人の予想は12年連続で+収支を継続中。

そもそも競艇予想サイトとは?

まず、この記事の題材である『競艇予想サイト』とは一体何なのか。

中には、概要がいまいち掴めていないという方もいるでしょう。

この記事で紹介する内容は、競艇予想サイトに対する知見がないと見方が大きく変わります。

それでは競艇予想サイトの魅力が十分に伝わらないと思うので、まずは概要について説明していきます。

競艇予想サイトは無料・有料で予想を公開しているサイト。

競艇予想サイトとは

予想を提供するにあたり扱っている情報や、狙い方・スタンスはサイトによって異なります。

そんな競艇予想サイトですが、中には『稼げない』イメージを持つ方もいるでしょう。しかし、そんなのは昔の話。

今や競艇で勝っているほとんどの人が競艇予想サイトを利用している時代なのです。

ここで私が優良認定した『STRONG』という競艇予想サイトを使った様子をお見せしましょう。

無料予想でも稼ぐことはできましたが、特に印象深かった有料予想で勝負した結果の紹介です。

公開された買い目がこちら。

STRONG有料予想買い目

公開されたのは2023年3月9日の三国10R・芦屋10Rを対象にした予想。

1R目は指示通りに1点2,000円の計20,000円で勝負。

コロガシのプランなので、当たった場合はその払い戻しを2R目に全額投資して勝負していきます。

結果は・・・

※的中した買い目は赤字にしています。

STRONGの買い目 結果 払い戻し
1-2-3・1-2-4・1-2-6・1-3-2・2-1-3・2-1-4・2-1-6・2-3-1・3-1-2・3-2-1(1R目) 1-2-6 56,800円
1-3-4・1-3-5・1-4-2・1-4-3・1-4-5・1-5-3・1-5-4・4-1-5・4-5-1・3-1-4(2R目) 4-5-1 660,800円

情報料金と舟券代を差し引いても595,800円の利益

短期的にみても優良サイトを使えばこれだけ稼ぐことができます。

ただ、中には当たる優良サイトもあれば当たらない悪徳サイトも存在するので、サイトを選ぶ際は慎重に検討しなくてはなりません。

競艇予想サイトで自分だけ外れる人の共通点3選

競艇予想サイトを使っていて、自分だけ外れる人の特徴がこちら。

  • 悪質な競艇予想サイトを使ってしまっている
  • 指示された買い目通りに勝負していない
  • 短期的な結果だけを見てサイトの良し悪しを判断している

取り上げた3項目のうち1つでも当てはまってしまうと、競艇予想サイトを使って稼ぐことはできません。

1つ目に挙げた『悪質な競艇予想サイトを使ってしまっている』ことが正しくないことは言うまでもありませんが、『指示された買い目通りに勝負していない』『短期的な結果だけを見てサイトの良し悪しを判断している』ことのどのポイントが不適切なのか。

ここからは詳細を解説していきます。

悪質な競艇予想サイトを使ってしまっている

そもそも競艇予想サイト選びに失敗していては元も子もありません。

自分だけが外れるのではく、その他のユーザーも外れている可能性があります。

ここで、マスターズが悪質な競艇予想サイトに認定しているサイトを見ていきましょう。

サイト名 悪徳認定理由
ジャパンボートレースサロン 無料予想が当たらない・有料予想の詳細が不明
ボート365 無料予想が当たらない・問い合わせへの対応なし
勝舟 無料予想が当たらない
ボートマスターズ 無料予想が当たらない・退会方法の記載なし
舟生 無料予想が当たらない
レッツボート 無料予想が当たらない
ボートハック 無料予想が当たらない
ミリオンボート 無料予想が当たらない
競艇ダイナマイト 無料予想が当たらない

ピックアップしたのは主に無料予想が当たらない競艇予想サイト。

悪質サイトの特徴には他にも

悪質サイトの特徴

・登録時に電話番号を求められ、サイトによっては電話宛に有料予想の押し売りをしてくる

・的中実績を捏造し、有料予想があたかも当たるように見せかける

・無料・有料予想が当たらない

・口コミ・評判が悪い

といったことがあります。

その他の悪質な競艇予想サイトの特徴や優良サイトとの違い、騙されない方法など詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

▶︎競艇予想サイトは悪質・詐欺ばかり?本物との違いを徹底解説!

指示された買い目通りに勝負していない

皆様は、競艇予想サイトが公開した買い目通りに勝負していますか?

『3連単予想が提供されているのにも関わらず、外れるのが怖いからといってまだ当たる見込みのある3連複で勝負する』

『軍資金が少ないから指示された金額よりも少額で舟券を購入する』

このような誤った使い方をしては稼げるものも稼げません。

優良サイトともなると、実際に現地に赴きそこでしか得られない情報を入手したり、プロの予想師が分析に分析を重ねて点数や資金配分を決めることも。

中には、一般人では入手できない情報を買い目に反映させている優良サイトも存在するので、競艇予想サイトを利用する場合は、アレンジせずに予想にまる乗りするという使い方をするようにしましょう。

短期的な結果だけを見て判断している

競艇予想サイトを利用する際、短期的ではなく長期的な結果を基に優良か悪徳か判断するべきです。

例えば、的中率が60%の競艇予想サイトがあったとして、2人のユーザーの結果が次のようになったとします。

※的中したレースは赤字にしています。

ユーザーA ユーザーB
 ①R目・②R目・③R目・④R目・⑤R目⑥R目⑦R目⑧R目⑨R目⑩R目  ①R目②R目・③R目・④R目・⑤R目・⑥R目・⑦R目・⑧R目・⑨R目・⑩R目 

どちらも10戦で6勝していて的中率は60%。

しかし、ユーザーAはプラス収支になる前、かつ勝負し始めて早い段階で負けが続いているので、そこだけ切り取ると最終的な結果は同じといえど損をしているように見えます。

つまり、短期的に見た時の結果ではなく、長期的に見た時の結果でないとサイトの実力がわからないということ。

これを頭に入れておかないと『負けが続いたから利用を中断したけど実は優良サイトだった』『利用を中断している間、実は当たっていた』ということになりかねません。

使っている競艇予想サイトが不調子だった場合、予想に乗り続けることを中断したとしても、買い目と結果の照合はしておくべきです。

心当たりがある方は、使っている競艇予想サイトが配信している予想の精度を追ってみてください。

【よくある質問】競艇予想サイトで勝負し続けても自分だけ外れるんだけどどうすればいい?

ここでは、実際に読者から寄せられた競艇予想サイトに関する質問に答えていきます。

読者さんからの質問

・質問①:3万円使っても1度も当たらないんだけど

・質問②:なぜ競艇予想サイトを使って負けるのが偶然だと言い切れる?

それぞれ順番に見ていきましょう。

質問①:3万円使っても1度も当たらないんだけど

まずは「3万円使っても1度も当たらなかった」という相談です。

3万円・・・痛いですね。

ただ、長期的に勝負した時にその金額を回収、さらにプラス収支になっていたら許容できるのではないでしょうか。

例えば、私が『競艇バーニング』という予想サイトを検証した際、このように負け越したタイミングがありました。

競艇バーニング無料予想結果

戦績 4戦1勝3敗
投資額 40,000円
払戻額 27,600円
利益 −12,400円
的中率 25%
回収率 69%

3万円のマイナスとまではいきませんが、4戦で当たったのは1戦のみ。

さらに不的中が続いているので、翌日の予想には正直期待ができませんでした。

しかし、その後も諦めずに勝負を続行。今回以外にも連敗することはありましたが、2023年3月現在の総合成績は・・・

戦績 53戦39勝14敗
投資額 530,000円
払戻額 1,266,200円
利益 +736,200円
的中率 76%
回収率 238.9%

最終的に70万円以上稼ぐことに成功!しかもこれは無料予想の成績です。

タイミング次第では負け越すこともありましたが、そこで勝負を中断していたらこれだけの額を稼ぐことはできませんでした。

このようにサイト選びさえ間違わなければ、3万円程度取り返すことは可能。

連敗が続いた場合は引き続き勝負を続ける。

または、しばらく様子を見てサイトが調子を取り戻したタイミングで勝負を再開するのが成功のコツです。

質問②:なぜ競艇予想サイトを使って負けるのが偶然だと言い切れる?

マスターズには「なぜ競艇予想サイトを使って負けるのが偶然だと言い切れる?競艇はギャンブルだから絶対はないんでしょ?」といった問い合わせが届いていました。

その理由は、私が実際に舟券を購入して『稼げた』という経験談があるからです。

もし、世にある全ての競艇予想サイトが実力がない営利目的の詐欺サイトだった場合、検証に必要な私の軍資金は底をつきます。

そうなってしまっては、マスターズの運営を今日まで続けることはできなかったでしょう。

また、優良サイトが存在しなければ『競艇予想サイトは絶対に使ってはいけない』といった情報が拡散されるはず。

ところが、ネット上を見てみるとそのような情報は拡散されておらず、むしろ絶賛している記事を多く見かけるので、安心してご利用ください。

競艇予想サイトで自分だけ外れる問題を解決する4つのコツ

競艇予想サイトを使って自分だけ外れることを回避することは可能です。

ここからは、競艇予想サイトの使用前・使用中に気をつけるべきポイントについて解説していきます。

紹介する内容はこちら。

頭に入れておきたい内容

・ネットを駆使して評判を徹底的に調べる

・優良サイトの担当者の指示に従う

・検証記事を参考にする

・複数のサイトを併用する

特に、最後に紹介する『検証記事を参考にする』は競艇予想で成功するために必要不可欠な項目。

ただ、中には数回程度の検証しか行っていなかったり、口コミ・評判だけでサイトの良し悪しをつけているサイトもあります。

そのため、長期的に検証しているサイトの評価を確認するようにしましょう。

評判を徹底的に調べる

Googleで『サイト名+口コミ』や『サイト名+評判』と検索すると、そのサイトの検証記事がヒットします。

中には、実際の成績を投稿しているユーザーも存在するので、利用前でも大まかにサイトの使用感を確認することは可能です。

口コミは主にマスターズのような検証サイトや、5ちゃんねるやTwitterなどの掲示板・SNSで確認することができます。

ただし、投稿されている口コミの内容が真実かどうか、書き込んだ本人しか知り得ません。

そのため、調査する口コミの数を増やし、全体的にみた時の高評価と低評価の割合を基に優良か悪徳か判断してみてください。

優良サイトの担当者の指示に従う

優良サイトは予想の精度だけでなく、サポートの質にも徹底的にこだわっています。

ここで紹介する『担当者の腕』もサポート内容の一環。

腕の立つ担当者はプランを選ぶ目利きが優れているので、私たちユーザーは「このプランの買い目通りに勝負すればOK」といった指示に従うだけで稼げるなんてことも珍しくありません。

担当者の腕がいいと他にも次のようなメリットがあります。

  • 常設されているプラン以外の限定情報を一足先に教えてくれる
  • 競艇に詳しい人が多いので、狙い目のレース・注目選手などの独自の見解を教えてくれる
  • 問い合わせるとその内容に応じて割引などをしてくれる

競艇初心者の方や、サイトの使い方がいまいち掴めていないという方は担当者に相談してみてください。

検証記事を参考にする

競艇予想サイトで自分だけ外れることを防ぐために『評判を徹底的に調べる』ことを紹介しました。

中には予想の精度だけでなく、人によっては「サポート体制もバッチリなサイトを使いたい」と考える人もいるでしょう。

しかし、ネットで調べられるとはいえ面倒くさいですよね。

そこで活用していただきたいのがマスターズの検証記事。

マスターズは対象のサイトが優良か悪徳か、次の項目を徹底的に検証してその結果をわかりやすくまとめています。

検証内容

・無料予想を中長期的に検証

・有料予想を実際に購入

・口コミの信憑性を確認

・サポート体制を徹底検証

・他の検証サイトの評価をチェック

マスターズの検証に妥協や忖度は一切なし。

各サイトの成績は毎日更新しているので、「より詳しい検証結果をリアルタイムで知りたい」「新サイトの情報をいち早く知りたい」方はマスターズをブックマークしておいてください。

複数のサイトを利用して総合的な収支をプラスにする

競艇予想サイトを複数利用することはかなり重要なんです。

例えば、競艇予想サイトを1つしか使っていなかった場合。

そのサイトが公開した予想が外れたら負けになりますが、仮に3サイト使っていた場合・・・

  • 低配当ながらも2サイトの予想が当たる
  • 2サイトが外れても1サイトで高配当が当たる

といったことがあれば、最終的な収支がプラスになることは十分に考えられます。

では、どういった競艇予想サイトを併用するべきなのでしょうか。

私のおすすめは、『的中率』『回収率』『バランス』といったタイプ別で1サイトずつ使うこと。

なぜなら、的中率が高いと逆に回収率が下がってしまう回収率が高いと逆に的中率が下がってしまうといった弱点があり、稼ぐ上でそこをいかにカバーできるかが重要だからです。

別の記事では本物の競艇予想サイトをタイプ別で紹介しているので、「どのサイトを併用すればいいかわからない」という方はチェックしてみてください。

まとめ

ここまで競艇予想サイトで自分だけ外れる時の原因や、対処法について解説してきました。

どれも競艇予想サイトの利用者にとって重要な内容なので、最後に軽くおさらいしていきます。

この記事のおさらい

・優良サイトが公開する予想は点数やオッズまで分析されているので、下手にアレンジせず丸乗りするが吉

・一時的に負け越しても優良サイトを使っていれば挽回することが可能

・競艇予想サイトを利用する前に『マスターズの検証記事』を確認すべし

競艇予想サイトは絶対に複数使うべき

特に重要なのは競艇予想サイトを複数使うこと。

競艇において100%の勝率を維持することはできないので、優良サイトでも外してしまうことがあります。

そのため、不的中をカバーしてくれるサイトを押さえておくまでがワンセット。

使うサイトを1つ、2つ増やすだけで最終的な収支は劇的に変わります。

どのサイトを使えばいいかわからない方は、マスターズ選りすぐりの以下の2サイトをチェックしてみてください!

①:競艇バブル

競艇バブル

平均的中率90%超え!

無料予想でガツガツ当てる期待の新サイトが登場。

競艇で危なげなく稼ぐなら、競艇バブルの予想は必須!

②:Boat&Go

Boat&Go

こちらも新サイト!

実力・口コミ共に問題なく、即戦力として使えることは確認済み。

1万円弱の利益が見込める予想が毎日公開されているので、見逃してしまうと大きな損となります。

勝負しておけば資金にだいぶ余裕ができていた・・・」と後悔しないためにも、早めに押さえておきましょう!

競艇バブルとBoat&Goの二刀流でサクサク稼ぐ。

というのが、今私が実践している最強の競艇投資法。

2サイトとも今絶好調なので、この流れに便乗しておくが吉です。

舟券を買わずに結果を見るだけならリスクも一切ありませんので、ぜひ一度お試しください。

LINE公式アカウントでは限定情報を配信中!

より便利に!より使いやすく!

ボートレース・競艇予想MastersのLINE公式アカウントがリニューアルされました。

LINE公式アカウントの友だち追加をしておくだけで、厳選されたレースの買い目から新サイトの情報が、いち早くキャッチできます。

周りと差をつけるためにも、是非お見逃しのないように!

このコラムに関する口コミ

コメントはまだありません。

このコラムに関する口コミを募集しています

選択されていません

カテゴリー一覧

レース場から探す